学術メモ

真実委員会/真実和解委員会(1)

語りえぬ真実 作者: プリシラ・B・ヘイナー,阿部利洋 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2006/07/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る なぜ、この活動にこんなにも興味を惹かれるのか。 21世紀を前後して、大規模な暴力を経験した社会にお…

健康な社会を目指して。

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. The enjoyment of the highest attainable standard of health is one of the fundamental rights of every human being witho…

家族崩壊という矛盾。

近年、家族の危機や崩壊といった話題がメディアを騒がせている。晩婚化・未婚化・事実婚・子どもへの虐待・家庭内暴力、さらには介護や育児に付随する問題など。現代の家族は、何か異様な方向に進みつつあるようなイメージをうえつけられるているが、果たし…

人はなぜ他者を助けようとするのか。

人はなぜ見ず知らずの他者を助けようとするか。 人間とは自己利益を合理的に計算し、自己利益のみに従って利己的に行動する存在である。という経済学において想定されるモデルに反して、他者を「助ける」という行為は人間社会のいたるところに垣間見える。電…

デザインによる支援、支援工学

道具の使用は、人間が他のどのような動物よりも秀でている能力だといえる。 脳の進化は人間に知能の発達を促し、知能の発達は周りに存在する「モノ」を応用し、自分たちの生活の助けになるように道具として活用することを可能にした。道具の発展が人類に進化…

支援を行う際の注意点

支援を行う際に、最も注意すべき点は「善意は善行を保証しない」という点である。 支援の多くは善意に基づいて行われるが、その善意が善行を生み出すとは限らない。佐藤(2005)は、年寄り扱いされて傷つく老人、善意で文房具を与えた結果としてそれをお金に変…

支援とは何か(1)-「支援」の操作的定義づけ-

支援とは英語のサポート(support)に対応している。援助(aid)、後援(backing)、手助け(help)、補助(assist)など、支援に関連する言葉は様々な場面で用いられるがこれらは日常的にあまり区分なく使われている。『類似語例解辞典』によれば、同じ意味…

「支援」への注目、「支援」という社会原理

今、「支援」という言葉への注目が熱い。 子育て支援、犯罪被害者支援、難民支援、特別支援、復興支援、人道支援、就学支援、自立支援など。「支援」という言葉は現代においてよく見られる。特に貧困国や紛争国、被災地への支援、不条理な状況に陥っている人…

他者の苦しみへの責任、あるいは義務。

誰かが苦しんでいる姿を見た時、あなたは何を思うだろうか。 その人を助けようとするか? その人の話を聞こうとするか? あるいは、見なかったふりをするか? そのまま無視して過ぎ去るか? これが全くの他者である場合、その苦しみに自分が全く関与していな…